物件を探すと あなたのくらしと仙台がつながる
ホーム
2 住まい
  • 借りる
3 オフィス・店舗
  • 借りる
読みもの
  • ALL
  • おでかけ
  • 食べる
  • 暮らす
  • 働く
  • 不動産
  • その他
  • ホーム
  • 読みもの
  • 食べる
  • 仙台で人気のカヌレ10種類を食べ比べてみました!
02 食べる

仙台で人気のカヌレ10種類を食べ比べてみました!

URLをコピーする
仙台で人気のカヌレ10種類を食べ比べてみました!

こんにちは! KURASHITOのAnneです。

冬が近づき、ホットドリンクに合わせて甘いスイーツを選んでしまう私です。
SNSやコンビニエンスストアをチェックするとカヌレの人気が衰え知らず……!

今回は、カヌレ専門店のほか、地下鉄沿線上のお店を中心に10店舗をAnneがセレクト!
KURASHITOスタッフみんなで食べ比べをして、食感の違いを軸に食べ比べチャートを作成しました。
スタッフの一言コメントもありますので、購入の際は参考にしてくださいね!

目次

  • 仙台の人気カヌレ食べ比べチャート&一覧表!
    • Echoes|カヌレ(プレーン) 350円(税込)
    • Boulangerie Girafe|Cannelé de bordeaux 334円(税込)
    • kazunori ikeda individuel(南町通店)|カヌレ・ド・ボルドー 270円(税込)
    • ANN CANNELE|プレーンカヌレ 260円(税込)
    • ガトーめぐろ(二日町店)|カヌレ・ド・ボルドー 270円(税込)
    • KOYAGI BAKERY|カヌレ(プレーン) 150円(税込)
    • MacGuffin|カヌレ(プレーン) 300円(税込)
    • BABEL 858|カヌレ 226円(税込)
    • アトリエ風雅|カヌレ(2個入) 259円(税込)
    • 喫茶 久遠|カヌレ 270円(税込)

仙台の人気カヌレ食べ比べチャート&一覧表!

今回購入したカヌレはこちら!
味に統一感を持たせて食べ比べをするために、すべてプレーン味をチョイスしています。



そもそもカヌレってどういう意味……? と調べてみると、フランス語で「溝のついた」という意味を持つフランスの伝統焼き菓子なんですって! 専用の型を使って焼き上げるので、見た目はお店ごとに特徴を作るのが難しそう。

しかし、一口食べると食感やラム酒の風味の違いに大きな差があり、自分好みのお店に出会えたらもっとカヌレ沼にハマれるはず!

チャートは、カヌレの外側の生地のカリカリ度合いの「強め」「控えめ」、内側の生地の「ねっとり」「ふんわり」で作成してみました。

商品名 価格(税込) サイズ(直径) サイズ(高さ) 重さ
Echoes カヌレ 350円 5.0cm 4.5cm 56g
Boulangerie Girafe Cannelé de bordeaux 334円 5.0cm 4.5cm 53g
kazunori ikeda individuel カヌレ・ド・ボルドー 270円 5.0cm 5.0cm 60g
ANN CANNELE プレーンカヌレ 260円 4.0cm 3.7cm 26g
ガトーめぐろ カヌレ・ド・ボルドー 270円 4cm 3cm 21g
KOYAGI BAKERY カヌレ 150円 4.0cm 3.0cm 21g
MacGuffin カヌレ 300円 5.0cm 4.5cm 53g
BABEL 858 カヌレ 226円 5.0cm 4.0cm 51g
アトリエ風雅 カヌレ(2個入) 259円 4.2cm 2.4cm 18g
喫茶 久遠 カヌレ 270円 5.0cm 4.8cm 55g

※サイズや重量は実際に購入したものをKURASHITOオフィスで実際に計測したものです。目安としてご参照ください。
※情報は11月中旬時点でのものです。価格や店舗の営業情報、お取り扱いについては変更されていることもあるので最新の情報は各店舗の公式SNS等をご確認お願いいたします。


カヌレの食感を表現しようとすると、カリカリ、ガリっと、サクサク……。ねっとり、プルプル、もっちり……いろんな言葉が飛び交い、食べ比べ会も盛り上がりましたよ〜!
今回は、好みのカヌレを見つけるために比較するポイントを、以下のように整理してみました!

【カヌレの選び方のポイント】
・外側の生地の食感(カリカリ、ザクザク、もちもち……など)
・内側の生地の食感(ねっとり、しっとり、ふわふわ、むっちり……など)
・生地の味(ラム酒感が強い、バニラ感が強い……など)

それでは、さっそくそれぞれの特徴や味についてご紹介していきます!

Echoes|カヌレ(プレーン) 350円(税込)


以前、KURASHITOのコラムでもご紹介したことのある「Echoes(エコーズ)」。
朝活、カフェタイムだけでなく、夜遅くまでお酒やディナーを楽しめたり、イベントが開催されたりと活気に満ちています。

EchoesでSNSを検索すると多くのお客様がカヌレと写真を投稿しているほど人気メニュー!


お店ではプレーンとあんこの2種類のフレーバーが並びますので、一緒に飲むドリンクに合わせてチョイスしてみてはいかがでしょうか?

Anne

お皿に乗せるとコロン! と音がするくらい表面が固め。甘さが控えめで、ドリンクと合わせてもほのかにラム酒が感じられる大人な味!

Tomoe

外側のカリカリ感と内側のねっとり感に一番ギャップを感じました〜! 食感の違いが大きくあって食べていて飽きない!

・サイズ(直径):5.0cm
・サイズ(高さ):4.5cm
・重さ:56g
・お酒感:★★★☆☆

Echoes
住所:〒980-0804 仙台市青葉区大町2丁目3-12
アクセス:仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅より徒歩1分
営業時間:8:00〜17:00/18:00〜23:00
定休日:水曜日
TEL:022-299-8171
公式Instagram

街のラウンジ「Echoes(エコーズ)」と複合施設「Blank(ブランク)」が青葉通にオープン!

Boulangerie Girafe|Cannelé de bordeaux 334円(税込)


若林区卸町にある「Boulangerie Girafe(ブーランジェリー ジラフ)」は、常時豊富な種類のパンが店頭に並びます。今月には仙台駅前に新店舗「Girafe Repos(ジラフルポ)」がオープンし、お仕事帰りにも立ち寄りやすくなりました!(うれしい〜)


パン屋さんで焼き菓子? と思いましたが、調べてみるとパン屋さんでカヌレを取り扱っている店舗が多数を占めており、作りたてを手軽に買いやすい印象です。

Nishina

溝が盛り上がっている部分が特にガリッとした食感で、一番アクセントがあるなと感じました!

Anne

バニラの甘味がしっかり残るスイーツのような味。全体的に柔らかめかと思いきや、上の部分はバリバリっとした層を割っているような食感でクセになりそう!

・サイズ(直径):5.0cm
・サイズ(高さ):4.5cm
・重さ:53g
・お酒感:★★★☆☆

Boulangerie Girafe
住所:〒984-0015 仙台市若林区卸町1丁目3-1-1F
アクセス:仙台市地下鉄東西線 卸町駅より徒歩5分
営業時間:7:00〜17:00
定休日:月曜日
電話:022-703-2740
公式Instagram

「KEYAKI COFFEE(ケヤキコーヒー)」と「Boulangerie Girafe(ブーランジェリー・ジラフ)」で卸町の魅力を再発見!

kazunori ikeda individuel(南町通店)|カヌレ・ド・ボルドー 270円(税込)


仙台でカヌレといえば頭の中に「kazunori ikeda(カズノリイケダ)」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
チョコレートでコーティングされた「カヌレ・ド・ショコラ」も大人気ですよね!


今回は青葉通店で購入をしましたが、以前コラムで伺った「maison cœoelacanthe par kazunori ikeda(メゾン シーラカンス パール カズノリ イケダ)」でも購入することができますよ!

Tomoe

ラム酒の香りが一番強く感じました。カヌレという大人なスイーツを表現している……!

Anne

中はねっとり、トロッとした食感。お酒の風味や甘さがしっかりあるので、コーヒーや紅茶みたいな香りの強い飲み物と合わせやすそう!

・サイズ(直径):5.0cm
・サイズ(高さ):5.0cm
・重さ:60g
・お酒感:★★★★★

kazunori ikeda individuel(南町通店)
住所:〒980-0811 仙台市青葉区一番町2丁目3-8
アクセス:仙台市地下鉄東西線 青葉通一番町駅より徒歩5分
営業時間:平日・11:00〜20:00/土曜・10:00〜20:00/日曜・10:00〜19:00
定休日:元旦
電話:022-748-7411
公式WEBサイト
公式Instagram

ANN CANNELE|プレーンカヌレ 260円(税込)


泉区にある「ANN CANNELE(アンカヌレ)」はカヌレ専門店としてオープンから注目度を集めているお店。
見た目も可愛らしいカヌレがジュエリーボックスのように並ぶギフトパッケージは、手土産にもピッタリ!


小ぶりなサイズで、いろんなフレーバーを食べ比べしやすいのもポイントです〜!
期間限定フレーバーをはじめ、10種類以上のフレーバーがあるのでついつい食べ比べに関係ないフレーバーまで購入してしまいました……!(笑)

Nishina

外側はしっかり香ばしく、甘さも強いのでカラメルプリンのような味がしますね〜!

Tomoe

そこがサクサクで、香ばしさがあります! 内側の生地の食感は比較的ふんわりしているかな。

・サイズ(直径):4.0cm
・サイズ(高さ):3.7cm
・重さ:26g
・お酒感:★★☆☆☆

ANN CANNELE
住所:〒981-3204 仙台市泉区寺岡5丁目12-23
アクセス:仙台市営バス「寺岡5丁目」より徒歩1分
営業時間:10:00〜17:00
定休日:なし
電話:022-725-4151
公式Instagram

ガトーめぐろ(二日町店)|カヌレ・ド・ボルドー 270円(税込)


東仙台店と二日町店がある「ガトーめぐろ」ですが、二日町限定で「パンの日」があるのをご存知ですか?
詳細は毎月公式SNSで発表されますが、比較的水・木・金・土曜日が多いよう。カヌレ・ド・ボルドーはパンの日のタイミングで店頭に並ぶんです!


取材時は季節限定フレーバーで紅茶味もありました〜!
ケーキ屋さんが作るカヌレに興味津々!

Mayama

あっさりした甘さで食べやすいですね。華やかな洋酒の風味もしっかりします!

Tomoe

すごいサクサク!!! 私は個人的にすごく好きなカヌレです……!

Anne

Tomoeさんのサクサク音がここまで聞こえてきました〜!!

・サイズ(直径):5.0cm
・サイズ(高さ):4.5cm
・重さ:49g
・お酒感:★★★★☆

ガトーめぐろ(二日町店)
住所:〒980-0802 仙台市青葉区二日町18-15
アクセス:仙台市地下鉄南北線 北四番町駅より徒歩5分
営業時間:11:00〜19:00
定休日:なし
電話:022-261-3592
公式Instagram

KOYAGI BAKERY|カヌレ(プレーン) 150円(税込)


八木山にある「KOYAGI BAKERY(コヤギベーカリー)」のカヌレもファンが多いと聞きつけて購入!

営業日は月の半分というレア感も相まって、入店待ちの列ができることも……。パンは1つからでも電話や店頭で予約ができるとのことなので、お目当てはあらかじめ電話で確保しておいてくださいね。


カヌレはプレーンとチョコの2種類があり、早いときには8時前には店頭に並んでいるようです〜!
ころんと小さなサイズですが、濃厚なバターの香りがして食欲をそそります!

Tomoe

外側がカリッと、内側は溶けてなくなるような食感。カリカリメインで楽しみたい人におすすめですね〜!

Nishina

小ぶりですが、しっかりラム酒の香りも感じられます!

・サイズ(直径):4.0cm
・サイズ(高さ):3.0cm
・重さ:21g
・お酒感:★★★☆☆

KOYAGI BAKERY
住所:〒982-0821 仙台市太白区松が丘35-3
アクセス:仙台市地下鉄東西線 八木山動物公園駅より徒歩20分
営業時間:6:30〜18:00
定休日:日、月、火曜日
電話:022-707-5252
公式Instagram

MacGuffin|カヌレ(プレーン) 300円(税込)


以前コラムでもご紹介した名掛丁センター街の「MacGuffin(マグガフィン)」。スイーツメニューも豊富で朝から甘いものを食べたい! という方にはぴったりな場所です。


期間限定で「推しカラーラテ」などコンサートで仙台に足を運ぶ人たちに向けたメニューも展開し賑わっているようですよ〜!

お店ではプレーンとチョコの2種類のカヌレがあり、イートインメニューではアイスを添えて食べることができるようです!

Nishina

中の生地が柔らかくてクリームっぽいです。カスタードのようにしっかりしたバニラの風味があって、後味には結構ラム酒も感じます。

Tomoe

外側と内側のギャップがすごいですね……! 内側の生地はプリンのように滑らかな舌触りです。

・サイズ(直径):5.0cm
・サイズ(高さ):4.5cm
・重さ:53g
・お酒感:★★★★☆

MacGuffin
住所:〒980-0021 仙台市青葉区中央1丁目8-31 名加計町センター街1F
アクセス:JR仙台駅より徒歩5分
営業時間:平日・7:30〜14:30/土日祝・8:30〜16:00
定休日:水曜日
公式Instagram

仙台駅前でコーヒーサブスク! 「MacGuffin Coffee Order(マクガフィンコーヒーオーダー)」に行ってきました!

BABEL 858|カヌレ 226円(税込)


西洋の古城を思わせるような佇まいの「BABEL 858(バベル ハチゴハチ)」。
秋晴れの日には瑞鳳殿でたっぷり歩いて、イートインでゆっくりしたいな〜なんて思いながらお店に伺いました。


店内にはタルトやフルーツがたっぷり乗ったデニッシュ、お惣菜パンが並び、皆さんトレーを持って迷っていましたよ〜! その中でも一際輝いて見えるカヌレタワーには迷わず手が伸びてしまいます……!

Mayama

甘さやラム酒の香りも控えめで食べやすいなと感じました!

Nishina

確かに、甘さ控えめですね。他のカヌレよりもスッキリした甘さというか……この風味は……ハチミツかな?

・サイズ(直径):5.0cm
・サイズ(高さ):4.0cm
・重さ:51g
・お酒感:★☆☆☆☆

BABEL 858
住所:〒980-0814 仙台市青葉区霊屋下10-27
アクセス:仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅より徒歩13分
営業時間:10:00〜18:00
定休日:月曜日
公式Instagram

アトリエ風雅|カヌレ(2個入) 259円(税込)


現在はイベント出店を中心に活動している「アトリエ風雅(ふうが)」はフランス産バターにこだわったフランス菓子の専門店。
仙台駅前AER(アエル)などで開催される「おかしマルシェ」などに出店されることが多いので、SNSをチェックしていると意外と購入の機会に遭遇できますよ〜!


他のカヌレと圧倒的に違うのは、薔薇の形をしているところ……!
高さがあまりないタイプなので、どんな食感なのか食べるのが楽しみです〜!

Anne

バターが香って、ふわふわ&むちっと食感! 甘さもあっさりしていてパクパク食べちゃいそう〜!

Tomoe

水分量が多い感じのモチモチ感がありますね! ラム酒の香りはほとんど感じなくて、香ばしさが強いかな〜!

・サイズ(直径):4.2cm
・サイズ(高さ):2.4cm
・重さ:18g
・お酒感:★☆☆☆☆

アトリエ風雅
住所:実店舗なし
公式Instagram
※出店情報、通販情報はSNSをご確認ください

喫茶 久遠|カヌレ 270円(税込)


立町に10月にオープンしたばかりの「喫茶 久遠(くおん)」。アンティーク家具に囲まれた店内は連日多くのお客様で賑わい、週末には外に列ができることも……!
お店では、スイーツはもちろん、ドレープが美しいオムライスや、甘さとしょっぱさが楽しめるワッフルプレートなどのお食事メニューをいただくことができますよ。


そんな久遠のカヌレはテイクアウトも可能。冷凍した状態で提供いただき、食べるときは常温で2時間程度自然解凍でOKとのことでした!

Tomoe

弾力があるしっかりした食感で食べ応えがありますね。お腹にたまりそう〜!

Anne

甘さやラム酒感が控えめで、全体的にムチムチした食感。解凍するだけでお家でもこのクオリティを食べられるのはすごい……!

・サイズ(直径):5.0cm
・サイズ(高さ):4.8cm
・重さ:55g
・お酒感:★★☆☆☆

喫茶 久遠
住所:〒980-0822 仙台市青葉区立町4-12 朝日プラザ立町101
アクセス:仙台市地下鉄東西線 大町西公園駅より徒歩10分
営業時間:11:00〜19:00
定休日:木曜日
公式Instagram

いかがでしたか?

外側、内側の生地それぞれの食感、一緒に食べた時の食感、生地の風味……意外と奥が深かったカヌレ。今回はカリカリ度で表現しましたが、ザクザクとした歯触りや、カリカリではないけれどしっかり内側の生地とコントラストが効いているなどそれぞれのお店で個性が出ていました!

今回は購入した状態で食べましたが、テイクアウトの醍醐味リベイクで食感や風味にさらに変化が生まれそう……!
皆さんもぜひ気になったお店でいくつか食べ比べをしてお好みのカヌレと出会ってみてください!

おすすめのカヌレの情報もお待ちしております〜!

  • KURASHITOとは
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • Q&A
  • 運営会社について
  • プライバシーポリシー
物件を探すと
あなたのくらしと仙台がつながる

各種お問い合わせはこちらへご連絡ください。

022-393-5844
info@kurashito.co.jp
© KURASHITO Inc.
TOP