物件を探すと あなたのくらしと仙台がつながる
ホーム
4 住まい
  • 借りる
オフィス・店舗
  • 借りる
読みもの
  • ALL
  • おでかけ
  • 食べる
  • 暮らす
  • 働く
  • 不動産
  • その他
  • ホーム
  • 読みもの
  • 食べる
  • レトロでポップで新しい! クリームソーダがおいしい仙台のお店5選
02 食べる

レトロでポップで新しい! クリームソーダがおいしい仙台のお店5選

URLをコピーする
レトロでポップで新しい! クリームソーダがおいしい仙台のお店5選

こんにちは! KURASHITOのtomoeです。

いよいよ夏も本番。カンカン照りの日、ちょっとムシムシした日、なんだかむしょうに飲みたくなるものといえば……そう! 暑さを吹き飛ばしてくれる、アイスとソーダのハイブリッドドリンク、クリームソーダです!

今回は仙台でクリームソーダが楽しめるお店をご紹介していきまーす!

目次

  • NERVOUS CAFE
  • 喫茶 エルベ
  • Café 青山文庫
  • 小さな街の食堂 cafe MISTY
  • Tooooo Lemon

NERVOUS CAFE


JR仙石線 陸前原ノ町駅から徒歩5分、仙台市営バス「原町三丁目」バス停からは徒歩1分! マンションの2階にある「NERVOUS CAFE」さん。
お店に一歩足を踏み入れると、一気にアメリカンな空間が広がります! ミラーボールがきらきらと回る、にぎやかな雰囲気です。

服屋さんとしては2012年から営業を始め、併設のカフェが開店したのは2年ほど前。
ファッションアイテムや輸入雑貨が並ぶ店内は、「アメリカに純喫茶があったら」というテーマで作られたとのこと。

オリジナルの「クリソT」
オリジナルの「クリソT」
たばこ看板のパロディ靴下「クリソックス」。かわいい……。
たばこ看板のパロディ靴下「クリソックス」。かわいい……。

オーナーのこだわりがお店に表れる「純喫茶」の雰囲気が好きだという店主のPAYさん。
そんなNERVOUS CAFEさんのこだわりは、やっぱりクリームソーダ! キュートなオリジナルグッズの数々が目をひきます。

他にもトートバッグやよだれかけなどもあり、プレゼントとして買われていく方も多いんだとか。確かにかわいくてインパクト抜群……!

クリームソーダ 550円
クリームソーダ 550円

そんなNERVOUS CAFEさんの愛するクリームソーダがこちら!

メロンソーダとアイスクリーム、どちらもちゃんと甘いのですが、一緒に口に入れても決して甘すぎない不思議。アイスクリームはやわらかめなので、ちょっとずつ溶かしながら飲むのが好きな人にもぴったり。

ストローとチェリー、グラスの英字の赤色と、エメラルドグリーンのメロンソーダのコントラスト。そして甘味の絶妙なバランス……! 見た目はレトロだけれど、実はどこもかしこも計算しつくされている、そんなクリームソーダです。

他にもナポリタンなどのお食事メニューもあります!
仙台、いや、日本でもめずらしいクリームソーダがメインのショップ&カフェ。クリームソーダ好きにはたまらない空間ですよ~!

NERVOUS CAFE
住所:〒983-9842 宮城県仙台市宮城野区五輪2丁目9-15 仙台ニュースカイマンション2号棟201
TEL:022-209-2558
営業時間:13:00~20:00
定休日:月曜日
http://garretclothing.com/
NERVOUS CAFE 公式Instagram

喫茶 エルベ


オフィス街のビル地下にある「喫茶エルベ」さん。お昼時にはサラリーマンやOLが多く訪れます。
照明のやさしい明かりに包まれる店内は、まるで昭和にタイムスリップしたかのよう。クリーム色のテーブルやインテリアになんとも懐かしさを感じます。

当時、飲食店用の物件を探していた現店主の庄子さんが、こちらのお店にひとめぼれ。40年以上続いた古き良き喫茶店の内装をそのまま引き継がれたそうです。
「塩味スパゲティ」など昔から人気のメニューに加え、かわいらしいドリンクなども新たに増え、常連さんにとっても新しいお客様にとっても居心地の良いお店となりました。

麻雀のテーブルゲーム。店内にはまだ起動できるものも!
麻雀のテーブルゲーム。店内にはまだ起動できるものも!

1970年代、アーケードゲームが大ブームだった頃に流行したテーブルゲーム筐体を発見! 昭和の喫茶店ではおなじみだったテーブルゲームですが、実は私、実物を見たのは初めてです。
仙台で現存しているお店は少ないのでは……!?

クリームソーダ 500円(税込)
クリームソーダ 500円(税込)

そんなレトロ空間の喫茶エルベさんで飲めるクリームソーダがこちら!

まあるいアイスクリームがぷかりと浮かぶ、濃いグリーン色のメロンソーダ。グラスの模様が色を強調し、思わず見とれてしまうほど美しい。ちなみにこちらのグラスは開店当初から使われているそうで、今やどこにも置いていないそう。出会えたら貴重……!

アイスクリームはバニラが感じられ、ソーダはしっかり甘めです。クリームソーダといえばこうだよね! と原点回帰させてくれる、昔ながらの味わい。
お食事メニューと一緒に頼んでもちょうどいいボリューム感です。

この投稿をInstagramで見る

喫茶Elbe 【エルベ】(@elbe_sendai)がシェアした投稿 – 2018年 7月月7日午後4時01分PDT

実はエルベさんには「レインボーフロート」(税込500円)という人気ドリンクメニューも!

現在提供されているのは、マンゴー、マスカット、ピーチ、いちご、パイン、ブルーハワイ、カシスの7種類。こちらをお目当てに来店される方も多いとのこと。
Instagramでは好きなアイドルやキャラクターのカラーを注文している方もいて、なるほど! と思いました。確かにこれは写真映えするなあ……!

ノスタルジックな空間で、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

喫茶 エルベ
住所:〒980-0811 仙台市青葉区一番町1-1-30
TEL:022-262-1980
営業時間:11:30~17:00
定休日:日曜日
https://elbe.owst.jp/
喫茶 エルベ 公式Instagram

Café 青山文庫


この夏、4周年を迎えられた駅前のブックカフェ「Café 青山文庫」さん。
アンティークなインテリアに溢れる空間で、おしゃべりを楽しむ方、読書を楽しむ方など人それぞれ。老若男女問わず愛されるお店です。


店員さんはお揃いのつなぎを着ていて、思わず目で追ってしまいます。世界観がしっかりと作りこまれているお店って、何度来ても楽しい。

そんな青山文庫さんの名物クリームソーダをご紹介~!

クリームソーダ 800円(税込)
クリームソーダ 800円(税込)

見てくださいこのインパクト! ソフトクリームを逆さにして上から乗せているようなダイナミックな見た目! これは思わず撮影したくなる……!

一瞬迷いましたが、先にコーンにソフトクリームを乗せて食べ進めてみました。クリーミーなソフトクリームが少し減ってきたら脇からそっとストローを差し込んで、メロンソーダをひとくち。淡いグリーン色とは裏腹に、しっかりとメロン感のあるソーダです。ボリュームがあるのでお友達とシェアするのもいいかもしれませんね。

しかし! 青山文庫さんのクリームソーダの特徴は、見た目のインパクトだけではないんです。

クリームソーダ 800円(税込)※いちご味は雨の日限定
クリームソーダ 800円(税込)※いちご味は雨の日限定

実はこちらのメニュー、晴れとくもりの日はメロンソーダ、雨の日はいちごソーダに変わるんです~!
ソフトクリームを溶かして一緒に飲むと、いちごミルクのような味わいが楽しめます……!

雨の日って少し憂鬱になりがち。そんな中で少しでも明るい気分になってもらいたい、と、赤色のいちごソーダを提供されているそう。
実はクリームソーダだけでなく、テーブルの上の本のタイトルも「赤」が付くものが並べられたり、店員さんのかわいらしいつなぎの色にも変化があったりと、楽しい工夫が。

いろんなお天気の日におでかけして、全色制覇してみてください~!

Cafe 青山文庫 -本と珈琲とインクの匂い-
住所:〒980-0021 仙台市青葉区中央2丁目1-27 ever‐i中央ビル5F
TEL:022-209-5115
営業時間:11:00~24:00
https://green-coffee-farm.com/aoyamabunko/
Cafe 青山文庫 公式Instagram

小さな街の食堂 cafe MISTY


駅から2個目のアーケード内にあるこちらの看板、見覚えありますよね!

40年以上続く「小さな街の食堂 cafe MISTY」さん。階段を上ると、スタッフさんの元気な声が聞こえるアットホームなカフェがあります。


おばあさまが始められたお店を、現オーナーである前原さんが継がれたそう。
メニューも豊富! 日替わりランチもあるので、店前の看板をチェックしましょう!
15名以上で貸し切りもできるとのことで、カフェとしても定食屋さんとしても、パーティー会場としても利用できる、昔からたくさんの人が訪れる人気のお店です。

自家製マスカルポーネアイスの透明なメロンクリームソーダ 650円(税込)
自家製マスカルポーネアイスの透明なメロンクリームソーダ 650円(税込)

そんなMISTYさんの特製メロンソーダは、なんと透明! クリームソーダってなんとなくポップなイメージがありますが、こちらはどこか儚さすら感じる美しさ。光が差し込むと一層きれい……!

おそるおそる飲んでみると、しっかりメロンソーダの味がします~! 面白い! 
気になっていたマスカルポーネアイスは、口に入れるとチーズの風味がふわりと香ります。固めの食感で溶けにくいので、ソーダと混ぜて飲むというよりは別々に口に含んで楽しむタイプでしょうか。

この投稿をInstagramで見る

小さな街の食堂cafe MISTY(@misty_2f)がシェアした投稿 – 2020年 5月月10日午後7時58分PDT

MISTYさんのクリームソーダは他にも!
それぞれ、ブルーはグレープフルーツ味、グリーンはアップル味、ピンクはピーチ味。(税込600円)透明なメロンクリームソーダとは対照的の、見ただけで元気が出るカラフルな配色がかわいらしい。この日も注文されているお客様がいましたよ~!

ぜひ、お気に入りを見つけてみてくださいね。

小さな街の食堂 cafe MISTY
住所:〒980-0021 仙台市青葉区中央2-6-10 荒岩本店ビル2F
TEL:022-265-7777
営業時間:11:00~21:30
小さな街の食堂 cafe MISTY 公式Instagram

Tooooo Lemon

地下鉄南北線五橋駅徒歩7分、仙台駅から徒歩15分。仙台初のレモン専門カジュアルレストラン「Tooooo Lemon」さんです。
店内もレモン一色! 明るいイエローの壁や、さわやかなレモンモチーフの雑貨がかわいらしい。ビルの2階なので五橋通りが見下ろせます。


この投稿をInstagramで見る

🍋 𝑻𝒐𝒐𝒐𝒐𝒐 𝑳𝒆𝒎𝒐𝒏🍋(@tooooolemon)がシェアした投稿 – 2020年 6月月6日午前2時39分PDT

お食事メニューには広島直送「とびしまレモン」を使用! 防腐剤・防カビ剤不使用で、皮まで安心して食べられるんだとか。
人気ナンバーワンの「レモボナーラ」、スパイス料理研究家の印度カリー子さんプロデュースの「レモンチキンカレー」など気になるメニューがたくさん! レモン好きにはたまらない……!

レモンクリームソーダ 770円(税込)
レモンクリームソーダ 770円(税込)

Tooooo Lemonさんのクリームソーダも、やっぱりレモン! レモンスカッシュにミルクジェラート、ハニーレモンが乗った、より涼しげなビジュアルです。グラスにもこだわりがあるそう。

お店オリジナルのレモンスカッシュは酸っぱさが特徴! 市販のものより断然レモンを感じます。強めの炭酸も相まって爽快感抜群~!
ミルクジェラートも優しい甘さで、口の中で後を引かず、すっと溶けていきます。トッピングのハニーレモンは皮のほんのりとした苦みと香り、蜂蜜の甘さがベストバランス。まさに暑い夏にぴったりのクリームソーダです。


ちなみにこのレモンクリームソーダ、こちらのレモンスカッシュの半量が使われているので、途中でつぎ足したりお土産として持って帰ったりすることも可能なんです!
黄色のパッケージに描かれたイラストもキュートで、なんだか得した気分~!

いろんなシーンで使えるカジュアルなレストラン。あなたもきっとレモンの虜になること間違いなし!

Tooooo Lemon
住所:〒980-0023 仙台市青葉区北目町5-9アトレ2階
TEL:022-302-6899
営業時間:月 11:30〜15:00、水・木 11:30〜15:00/17:30〜21:00、金 11:30〜15:00/17:30〜22:00、土 11:30〜17:00/17:30〜22:00、日 11:30〜17:00/17:30〜21:00
定休日:火曜日
https://www.tooooolemon.com/
Tooooo Lemon 公式Instagram

いかがでしたか?

あざやかでレトロなもの、いろんな味がある新しいもの、いくつかご紹介させていただきました。
仙台の夏のおでかけに、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • KURASHITOとは
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • Q&A
  • 運営会社について
  • プライバシーポリシー
物件を探すと
あなたのくらしと仙台がつながる

各種お問い合わせはこちらへご連絡ください。

022-393-5844
info@kurashito.co.jp
© KURASHITO Inc.
TOP