物件を探すと あなたのくらしと仙台がつながる
ホーム
4 住まい
  • 借りる
オフィス・店舗
  • 借りる
読みもの
  • ALL
  • おでかけ
  • 食べる
  • 暮らす
  • 働く
  • 不動産
  • その他
  • ホーム
  • 読みもの
  • 食べる
  • 「にしきや」のレトルトカレー10種 食べ比べてみました~素材を味わうシリーズ+数量限定~
02 食べる

「にしきや」のレトルトカレー10種 食べ比べてみました~素材を味わうシリーズ+数量限定~

URLをコピーする
「にしきや」のレトルトカレー10種 食べ比べてみました~素材を味わうシリーズ+数量限定~

こんにちは! KURASHITOのTomoeです。

皆さん年末年始はどのように過ごされましたか? お正月休みが終わり、通常通り出勤される方も多いと思います。今日はご飯を作りたくない、でも身体に優しくておいしいものが食べたい……。そんな願いを叶えてくれる、にしきやのレトルトカレーを10種類食べ比べてみました!

食べ比べチャート、スタッフそれぞれの一押しなどご紹介していますので、ぜひ購入のご参考に~~!

目次

  • ごちそうレトルト にしきやとは?
  • にしきやカレー10種 食べ比べチャート!
    • レモンクリームチキンカレー 400円(税込)
    • トマトビーフカレー 420円(税込)
    • ビネガーポークカレー 380円(税込)
    • シャンピニオンカレー 420円(税込)
    • ゴルゴンゾーラビーフカレー 450円(税込)
    • ゆずキーマカレー 380円(税込)
    • ジンジャーポークカレー 380円(税込)
    • お年玉カレー【数量限定】 500円(税込)
    • 蔵王クリームチーズのチキンカレー【数量限定】480円(税込)
    • ショコラビーフカレー【数量限定】480円(税込)
  • KURASHITOスタッフ一押しのカレーは……?

ごちそうレトルト にしきやとは?

「にしきや」は、岩沼に本社と工場を構えるレトルト食品専門メーカー「にしき食品」の自社ブランドです。
素材本来の味を生かすため、化学調味料・着色料・香料や保存料は不使用。できあがった料理をそのままパウチするのではなく、パウチの中で調理されておいしくなるように計算して作られているんです……!
パッケージデザインも可愛らしく、雑貨屋さんで見かけることも多くなりましたよね。

たくさんの種類があるにしきやのカレーですが、今回は「素材を味わうシリーズ」の全7種類と、2021年1月現在発売されている「数量限定」の3種類を食べ比べてみました!

にしきやカレー10種 食べ比べチャート!



今回購入したカレーはこちら!

  • レモンクリームチキンカレー 400円(税込)
  • トマトビーフカレー 420円(税込)
  • ビネガーポークカレー 380円(税込)
  • シャンピニオンカレー 420円(税込)
  • ゴルゴンゾーラビーフカレー 450円(税込)
  • ゆずキーマカレー 380円(税込)
  • ジンジャーポークカレー 380円(税込)
  • お年玉カレー【数量限定】 500円(税込)
  • 蔵王クリームチーズのチキンカレー【数量限定】480円(税込)
  • ショコラビーフカレー【数量限定】480円(税込)

公式の表記と私たちの主観で辛さなどのチャートを作成してみました。中辛と記載のあるカレーの大体の辛さレベルの参考になれば幸いです!

【にしきや レトルトカレーの選び方のポイント】

  • 辛さ(甘口・中辛・辛口)
  • 具のボリューム、内容
  • 濃厚かあっさりか
  • パッケージのデザイン など

ちなみに、KURASHITOスタッフのカレーの好みは……。

Sayuri

辛いのが苦手なので、いつも甘口を選んでます! どちらかと言うと本格的なスパイスカレーよりも家で食べるような欧風カレーが好き!

Mao

大体なんでも好きです。辛いのは苦手なので甘口、バター系のカレーを食べがち。ココナッツはちょっと苦手です~。

Nishina

家で作るカレー派。外ではほぼ食べないですね。香辛料が入ってるような本格的なものはちょっと苦手かな。

Tomoe

家カレーもタイカレーもインドカレーもなんでも好き~! ちょっと変わった味にも積極的に挑戦していくタイプです。辛いのもいけます!

という訳で、それぞれの特徴や味についてご紹介していきますね。

レモンクリームチキンカレー 400円(税込)


にしきやのカレーと言えば代表的なのが、こちらの「レモンクリームチキンカレー」! はじめて見た時はカレーにレモン!? と驚いたものですが、今や知らない人はいないほど大人気商品ですよね。

フレッシュなシチリアレモンと生クリームのまろやかさが特徴のチキンカレー。
ココナッツを加えることで、香り・甘さをプラス。辛みも少ないのでお子さんにも人気だとか!


色はほんのり黄色。チキンもほろほろ~。

Sayuri

クリームがこってりしていて、でもレモンがあっさりしていて……不思議~~! カレーを食べたい時、というよりは「この味を食べたい!」って時に選ばれるんだろうなと思いました。パッケージもかわいいし思わず手に取りたくなる。

Mao

ココナッツの風味があってちょっとエスニック。シチリアレモンの風味がしっかり感じられて、結構ちゃんと酸っぱいんですね。クセになりそう~。

  • 辛さ:甘口
  • エネルギー:306kcal
  • 内容量:180g

トマトビーフカレー 420円(税込)


素材を味わうシリーズは中辛が多いですが、こちらは黒コショウがアクセントのスパイシーな辛口カレー。
原材料にトマトピューレー、トマトペースト、グリルトマト……など、とにかくトマトがたくさん使われています! すっきりとした酸味が後を引く一品です。
辛いのが好きな方にもおすすめですよ。


トマトの赤色が鮮やか。牛肉もごろっと入っています!

Nishina

トマトの甘みと酸味の後に、ピリッと辛さが来ますね! 食べてると顔が熱くなって汗がじわっと出てきます。パスタとかにも合いそう。

Tomoe

本格的でびっくり! レトルトじゃないみたい……! さっぱりしていて、夏の暑い日にもいいですね。辛口好きなんでしっかり辛くて嬉しい~!

  • 辛さ:辛口
  • エネルギー:169kcal
  • 内容量:180g

ビネガーポークカレー 380円(税込)


カレーにお酢!? とスタッフ全員で驚いてしまった、こちらの「ビネガーポークカレー」。白ワインビネガーに加え、トマトの醸造酢も使われています。赤唐辛子の辛みとお酢の酸味がシンプルに味わえるとか。
爽やで清涼感のある香りが特徴のカルダモンも加わり、さっぱりと食べられます。


脂身がとろりととろける豚肉! ソースは一番サラサラしていた印象です。

Tomoe

お酢の酸味はしっかり感じるんですが、ツンとこない! トマトビーフカレーとはまた違った酸味です。見た目通り、中辛シリーズの中では辛めですね。

Sayuri

思ったよりクセがなくて、さっぱりしてて個人的に食べやすかったです! 「福神漬けをいっぱいのせたカレーみたい!」ってスタッフで盛り上がりました(笑)

  • 辛さ:中辛
  • エネルギー:278kcal
  • 内容量:180g

シャンピニオンカレー 420円(税込)


その名の通り、メインはきのこ! 高品質のオランダ産マッシュルームを新鮮なうちに加工しているので、レトルトでも生の食感に近いんだそうですよ。
原材料を見てみるとマッシュルームが一番多い! ソースにも、具材としてもとにかくたっぷりと使われているので、きのこの旨味を存分に楽しめます。
クリーミーなのに辛口とはいったい……?


具材はシンプルにマッシュルームのみ。たくさん入ってて嬉しい。

Sayuri

口に入れるとマッシュルームの香りがぶわあ~っと広がります! 辛さが後からじわじわ来る……! ワインのお供にいいですね。お肉がなくても寂しくない!

Nishina

クリーミーで、オムライスソースとしても合いそう。マッシュルームのしゃきしゃきした食感も楽しいです。

  • 辛さ:辛口
  • エネルギー:183kcal
  • 内容量:180g

ゴルゴンゾーラビーフカレー 450円(税込)


ブルーチーズの一種、ゴルゴンゾーラのチーズパウダーを使用したカレー。ブルーチーズもカレーもどちらも香りが強いですが、どんなバランスなんでしょう……!
はちみつや、ゴルゴンゾーラと牛肉に相性のいいプルーンが加わり、甘みとコクをプラス。


開けた瞬間、ゴルゴンゾーラチーズの香りがすごい!

Mao

めちゃめちゃゴルゴンゾーラ~~! カレーよりもチーズの風味が強い気がします、お米よりバゲットやナンに合いそう。

Sayuri

ピザとかチーズクラッカーを思い出すチーズの香り……。お酒にも合いそうですね! 牛肉がごろごろ入ってて、濃厚で、贅沢!

  • 辛さ:中辛
  • エネルギー:268kcal
  • 内容量:180g

ゆずキーマカレー 380円(税込)


ゆず果汁とゆず皮ペーストを使った「ゆずキーマカレー」は、素材の味が引き立つようにカレーソースはシンプルに、上品に仕上がっているそう。
日本一のゆずの産地である高知県産のゆずを使用しています。酸味の効いたさわやかで力強い香りが特徴とのこと。


キーマカレーといえば挽肉! こちらは鶏ひき肉なのであっさり。

Tomoe

市販の「ゆず味」のイメージとは全然違う! しっかり皮の風味を感じて、ほんとに丸ごと入ってるんだな~と感じました。ひき肉もたくさんでうれしい。

Mao

とろっとしてるのに爽やか。同じ柑橘系でもレモンクリームチキンカレーとはまた違うタイプのカレーなんですね。個人的に食べやすくおいしかったです!

  • 辛さ:中辛
  • エネルギー:252kcal
  • 内容量:180g

ジンジャーポークカレー 380円(税込)


高知県産の刻み生姜の味わいが引き立つ「ジンジャーポークカレー」。実は高知県はゆずだけでなく生姜の産地も日本一! 中国産の生姜に比べ辛みがマイルドで、さわやかな香りが特長なんだそうです。
スパイスカレーには欠かせない生姜ですが、なんとこちらのジンジャーポークカレーに使用される生姜の量は約6倍!


見た感じは普通のポークカレー。生姜がふわりと香ります。

Mao

刻み生姜のしゃきしゃきとした食感を楽しめます! 「素材を味わうシリーズ」の中では割とポピュラーなカレーに近いかな。私はこれが一番好きですね!

Nishina

りんごピューレーやはちみつが入ってるからか、結構甘いんですね。6倍の量の生姜と聞いて驚きましたが、思ったよりも風味が強すぎずいいバランスだと思います!

  • 辛さ:中辛
  • エネルギー:275kcal
  • 内容量:180g

お年玉カレー【数量限定】 500円(税込)


年末に期間限定で発売された「お年玉カレー」。風水的に金運に良いとされる鶏肉と、チーズや牛乳などの乳製品を使用しています。良い年でありますように、と岩沼の神明社の宮司様にお祓いをしてもらったとか……!
他にもシャキシャキのたけのこがたっぷり! カレーソースはだしが効いていて、全体的に和風テイスト。


鶏肉とたけのこが入っているのでボリューム満点! 内容量も他のカレーと比べて20gほど多いようです。

Sayuri

和風カレーって新鮮! 口に入れた瞬間魚介系のだしの風味が広がる~。たっぷり入っているたけのこもしゃきしゃきです!

Mao

牛乳などのまろやかさも感じます。宮司さんにお祓いしてもらったカレー、ご利益ありそう~! 今年もいい年になりますように……!

  • 辛さ:中辛
  • エネルギー:231kcal
  • 内容量:200g

蔵王クリームチーズのチキンカレー【数量限定】480円(税込)


蔵王の新鮮な生乳から作られた蔵王クリームチーズと生クリームを使ったチキンカレー! こちらも数量限定です。
まろやかな濃厚ソースに、バジルがほんのりと香ります。具材は鶏肉とマッシュルーム。


少し黄色みがかったソースです。ちょっと緑っぽいのがバジルかな……?

Tomoe

濃厚だけど意外とさっぱり! ご飯にもよく合います。ゴルゴンゾーラビーフカレーほどチーズの風味が主張しないので食べやすい~!

Nishina

蔵王クリームチーズが大好きなので嬉しいコラボ! クリーミーだけど、後からじわじわと辛さがきますね。

  • 辛さ:中辛
  • エネルギー:225kcal
  • 内容量:180g

ショコラビーフカレー【数量限定】480円(税込)


ほろ苦いカカオの風味が香る「ショコラビーフカレー」。
隠し味でカレーにチョコレートを入れるのは聞いたことがありますが、こちらはあえて主役。ビターチョコレートはスパイスと相性がいいんですって!
パッケージもシンプルで一見カレーには見えないデザイン。


チョコレートカレーと聞いて、スタッフがざわつきます。見た目は普通のビーフカレーですがお味はいかに……!

Sayuri

あっ、すごいチョコレート~~!(笑)赤味噌みたいなコクがありますが、これがカカオの風味か……!

Mao

カカオ特有の苦みも感じる、大人向けのカレー! パッケージも高級感があるのでプレゼントにいいですね。赤ワインとかにも合いそうです。

  • 辛さ:中辛
  • エネルギー:249kcal
  • 内容量:180g

KURASHITOスタッフ一押しのカレーは……?

10種類食べ比べた後、スタッフに一番自分好みだったカレーを聞いてみました!

Sayuri

トマトビーフカレーがさっぱりしてて一番好みでした~! 辛いのは苦手なんですが、にしきやさんの辛口はどっちも食べられた!

Mao

購入するとしたら私はジンジャーポークカレーを選びます~! 和風っぽくもあり、まろやかでもあり、おいしかったです!

Nishina

ビネガーポークカレーの意外性が良かったです。香辛料は苦手なはずだったんですが、このカレーのスパイシーさはクセになりますね!

Tomoe

私はシャンピニオンカレーが好きでした! クリーミーなのに辛口っていうギャップと、マッシュルーム好きにはきのこの風味がたまらない……!

 
いかがでしたか?

ご自宅用にも、プレゼントとしても喜ばれるにしきやのレトルトカレー。
オンラインショップの他、岩沼の本店やララガーデン長町にも直売店があります。また、2021年1月27日には仙台パルコ店がオープン予定!

ぜひ、自分好みのカレーを見つけてみてくださいね~!

にしきや本店
住所:〒989-2421 岩沼市下野郷字新関迎265-1
TEL:0120-19-2498
営業時間:10:00〜17:00
定休日:日曜・祝日(土曜日不定休)
株式会社にしき食品 公式Webサイト
にしきや 公式オンラインショップ

※本記事に掲載されている内容は、2021年1月時点の情報です。
実際にご購入される際には公式情報をご確認ください。

  • KURASHITOとは
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • Q&A
  • 運営会社について
  • プライバシーポリシー
物件を探すと
あなたのくらしと仙台がつながる

各種お問い合わせはこちらへご連絡ください。

022-393-5844
info@kurashito.co.jp
© KURASHITO Inc.
TOP