物件を探すと あなたのくらしと仙台がつながる
ホーム
4 住まい
  • 借りる
オフィス・店舗
  • 借りる
読みもの
  • ALL
  • おでかけ
  • 食べる
  • 暮らす
  • 働く
  • 不動産
  • その他
  • ホーム
  • 読みもの
  • 食べる
  • 二日町「PIZZERIA e OSTERIA PADRINO(ピッツァリア エ オステリア パドリーノ)」で本格ナポリピッツァを堪能!
02 食べる

二日町「PIZZERIA e OSTERIA PADRINO(ピッツァリア エ オステリア パドリーノ)」で本格ナポリピッツァを堪能!

URLをコピーする
二日町「PIZZERIA e OSTERIA PADRINO(ピッツァリア エ オステリア パドリーノ)」で本格ナポリピッツァを堪能!

中心地にも程近く、地下鉄・バスでのアクセスも良好な北四番丁。小さな映画館やカフェ、居酒屋があり一日中楽しむことができるエリアです。

そんな北四番丁に2021年7月、「PIZZERIA e OSTERIA PADORINO(ピッツァリア エ オステリア パドリーノ)」がオープンしました!
店内の様子と、ナポリピッツァ協会が認定した「薪窯本格ナポリピッツァ」を早速ご紹介します!

アクセス

仙台市営地下鉄南北線 北四番丁駅下車 南1出口から徒歩3分。
ローソンを目印に左折するとすぐに大きな看板が目に入ります。



ブルーとイエローが可愛らしい外観。
2021年6月に惜しまれつつ営業を終了した「勝山館」で営業をしていた「PIZZERIA PADRINO DEL SHOZAN(ピッツァリア パドリーノ デル ショーザン)」の意志を継ぎオープンした店舗には、長年お店に足を運んでいたお客様も多いそう。土日は満席、平日もランチの終了間際まで入店が絶えない人気店です。

イタリアをイメージした内装



店内手前側の客席は、白い壁に鮮やかなインテリアとレンガの組み合わせが印象的。南イタリアのお店がモチーフになっています。特注のテーブルはまるで美術品のようで、繊細な絵柄をじっくり眺めてしまいました。


店舗奥は雰囲気が一変、無骨な岩肌で重厚な印象を受けます。こちらは北イタリアのお店をモチーフにしています。内装を担当した職人さんが洞窟をイメージして、一つ一つの岩をモルタルで再現したのだとか……!

本場の味を堪能できるメニュー


店内のおすすめメニューにも興味津々!
「おいしい!」とお店のいろんなところから聞こえてくるので、お隣の方が何を召し上がっているか気になってしまいました(笑)


今回は、お得な平日限定のランチメニューをチェックします!
大人気のピッツァと、おすすめいただいたパスタをいただきます。


ナポリピッツァの特徴は、水・小麦粉・塩・酵母のみのシンプルな材料の生地を手を使って伸ばし、薪窯で焼き上げること。薪窯に入ってからはあっという間に焼き上がります!
PADRINOでは店主の三橋さんと、もう1名ピッツァ職人が在籍。焼き手でも仕上がりが変わるそうで、本場ナポリでは焼き手を指名するお客様もいるのだとか……!

本場の食べ方でいただきます!

Aset マルゲリータ
Aset マルゲリータ

焼きたてのピッツァ。チーズがフツフツと熱さを物語っていました!
三橋さんに教えていただきながら、本場ナポリピッツァの食べ方でいただきます。


中心からナイフで細めにカットし、フォークも使って外側に向かって巻いてから食べるそうです。結構大きくなるので、巻き終えてからさらに半分にカットすると女性も食べやすいサイズになります!

巻くの上手と褒められました〜!
巻くの上手と褒められました〜!

生地を巻くことで、ムチムチした食感がよりいっそう感じられます。モッツァレッラのクリーミーさがバジルの爽やかな香りと、軽やかな酸味が残るトマトソースでまとめられていて、パクパク食べられてしまいます……!

ナポリ名物 真ダコのミートソース
ナポリ名物 真ダコのミートソース

PADRINOはピッツァだけでなく、パスタも絶品!
モチモチのトンナレッリは四角い断面にソースがよく絡みます。シェアしてそれぞれの美味しさを堪能してもいいかもしれません。

店主・三橋さんへインタビュー

「PIZZERIA e OSTERIA PADRINO」店主/ピッツァ職人・三橋さんへ店舗オープンの経緯等を伺いました。

店主・三橋さん
店主・三橋さん

ーお店のオープンに至るまでの経緯を伺えますか?

前身である「PIZZERIA PADRINO DEL SHOZAN」が閉店せざるを得ない状況になったことがきっかけです。「このまま終わるのはお客様にも申し訳ない」と思いました。
当時の店舗での意志をそのままに、スタッフの半数は以前のお店から引き続き共に盛り上げてくれています。

ーピザ窯も以前の店舗のものを使用しているのでしょうか?

はい! 私たちはこのピザ窯に深い思い入れを持っています。というのも、震災の時に仲間達と石巻で炊き出しをしていた時のものだからです。移送の手間や費用を考えると、新しい窯を設置する方がはるかにコストが低いのですが、10年目の節目に、次につなぐためのものと考えて新しい店舗でも頑張ってもらうことにしました。

スタッフの皆さん
スタッフの皆さん

ー「PIZZERIA e OSTERIA PADRINO」として、新しい魅力や目標があれば教えていただけますでしょうか?

以前から変わらないのは「わかりにくくても美味しいもの」を提供するという点です。都心ではより本場に近いマイナーなメニューを出す店舗がありますが、仙台のお店はまだまだ「わかりやすさ」に走りがちだなと感じています。当店は、南イタリア料理のスペシャリストであるシェフが在籍しているのでピッツァだけでなく、郷土料理なども提供していけたらと思っています。

また、新しい変化として大きいのは「勝山館のピザ屋」ではなくなったことでしょうか。スタッフそれぞれの個性や魅力が際立つ接客やお店作りを始めています。公式WEBサイトやSNSから各スタッフの個人SNSをチェックできるので、人間性や趣味でも会話のきっかけになれば嬉しいです!



店舗情報
PIZZERIA e OSTERIA PADRINO
〒980-0802
仙台市青葉区二日町17-31 プレシャス1階
営業時間 11:30~22:00
     平日ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
定休日  火・水曜日
電話番号 022-290-1138
公式WEBサイト
公式Instagram

撮影:はま田 あつ美

  • KURASHITOとは
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • Q&A
  • 運営会社について
  • プライバシーポリシー
物件を探すと
あなたのくらしと仙台がつながる

各種お問い合わせはこちらへご連絡ください。

022-393-5844
info@kurashito.co.jp
© KURASHITO Inc.
TOP