物件を探すと あなたのくらしと仙台がつながる
ホーム
4 住まい
  • 借りる
オフィス・店舗
  • 借りる
読みもの
  • ALL
  • おでかけ
  • 食べる
  • 暮らす
  • 働く
  • 不動産
  • その他
  • ホーム
  • 読みもの
  • 食べる
  • kazunori ikeda(カズノリ イケダ)プロデュースの新店舗maison cœoelacanthe par kazunori ikeda(メゾン シーラカンス パール カズノリ イケダ)で秋限定スイーツをチェックしました!
02 食べる

kazunori ikeda(カズノリ イケダ)プロデュースの新店舗maison cœoelacanthe par kazunori ikeda(メゾン シーラカンス パール カズノリ イケダ)で秋限定スイーツをチェックしました!

URLをコピーする
kazunori ikeda(カズノリ イケダ)プロデュースの新店舗maison cœoelacanthe par kazunori ikeda(メゾン シーラカンス パール カズノリ イケダ)で秋限定スイーツをチェックしました!

手土産やプレゼント、頑張った自分へのご褒美にkazunori ikedaのスイーツは鉄板! そんなkazunori ikedaプロデュースの新店舗「maison cœoelacanthe」が南町通りにオープンしました。スイーツだけでなく、軽食メニューも取り扱いがあり注目度が高まっています。さっそくご紹介いたします!

アクセス

仙台市地下鉄東西線 青葉通一番町駅徒歩7分。
「kazunori ikeda南町通り店」を通り過ぎ、「だし廊 -DASHIRO-」の隣にあります。



ホワイトカラーな印象の強いkazunori ikedaですが、maison cœoelacantheの外壁はグレーカラー。洗練されたブティックのような雰囲気です。



店内には大きなショーケースが。レジを挟んで右側がジェラート、左側がスイーツやチョコレートになっていました。ショーケース前のスペースが十分にあるので、ゆっくり選ぶことができそうです。

kazunori ikedaで表現できなかった世界観をメニューに反映!


フランス菓子をメインに扱うkazunori ikedaでは表現しきれなかった世界観がコンセプト。昔から愛されている世界中の伝統菓子や軽食がmaison cœoelacantheにはズラリと並びます。 



オリジナルの焼印が入った枡は、オープンした8月の限定パルフェでも使用されていました。日本酒やカクテルなどのアルコールメニューもあるそうです! スイーツとお酒……大好きな組み合わせなので、また足を運ぶ理由ができちゃいました。




kazunori ikeda定番のカヌレやチョコレート、人気のバスクチーズケーキもありました! 伊達ブラックチーズケーキは仙台市のふるさと納税返礼品としても話題になったので、手土産に喜んでもらえそう……!

イートインスペースも充実!




店内はイートインスペースが14席設けられています。大きめの荷物入れや、コンセントも設置され、ランチタイムに利用する方も多いそう。
利用時間の制限などは設定していないようですが、お客様それぞれの「短めの滞在時間」で感染症対策に協力いただいているようです。

イートイン限定メニュー「極細1mm和栗モンブラン」をチェック!

(極細1mm和栗モンブラン)
(極細1mm和栗モンブラン)

maison cœoelacantheでは、季節のフルーツを使用したパルフェなどイートイン限定メニューがあります。この秋は「極細1mm和栗モンブラン」が登場しています。
極限まで軽くしたメレンゲと、生クリーム、その上からマロンクリームをたっぷりと絞った一皿。注文を受けてからひとつひとつ作っています。


特別に作っている様子を見せていただきました! メレンゲが生クリームの水分を吸ってしまうと食感が変わってしまうそうで、スピード勝負なのだとか。


テーブルに運ばれてくると、迫力満点の大きさにワクワク! カトラリーがポルトガル発の人気ブランド「Cutipol(クチポール)」なのもテンションが上がってしまいます。食感が変わらないうちに、いただきます!


フォークを刺すとふわっふわのマロンクリームの下からサクサクサクッとメレンゲの感触がして気持ちいい!


フォークですくった時は、ふわふわのマロンクリームとサクサクのメレンゲの相反する感触でしたが、口の中に入れた瞬間に軽やかに溶けて一つになります。メレンゲと生クリームの甘さは主張しすぎず、和栗の風味をしっかり感じることができて、無言で二口目に突入……!


断面を見ていただくと、マロンクリームのボリュームが伝わりますでしょうか! 一本一本が細いので、たっぷり空気を含んで鼻から抜ける栗の香りを楽しめます。
取材時は四万十産の和栗を使用していたそうですが、季節に応じて伊予や熊本などの和栗を使用するそうです。

ランチタイムに人気の軽食はリベイクでさらに美味しく!


スイーツだけではなく、キッシュやサンドイッチの軽食も魅力。テイクアウト用にすでに個装されているので、待ち時間なく購入が可能です。リベイクでさらに美味しく食べられるよう、目安の温度や時間がPOPに表示されています。
イートインの場合は店内でリベイクをしてご提供いただけますよ〜!

(レモングラスの焼肉バインミー)
(レモングラスの焼肉バインミー)

軽食メニューで話題になっているバインミーは、ベトナムがフランスの植民地だった影響を受けて誕生したメニューだとご存知でしたか?
kazunori ikeda代表の池田さんは、フランス時代によく召し上がっていたそうです。
今回は「レモングラスの焼肉バインミー」をいただきました!


一般的なお肉のパテよりも焼肉のタレで香りが強い分、パクチーの風味は控えめに感じました。レモングラスは2cmくらいにカットされたものが入っています。さわやかな香りが大根とニンジンのなますと相性バツグン!


maison cœoelacantheの新メニュー情報はSNSで随時チェックがオススメです。特に和栗はこれから種類が変わっていくと思うので、ぜひ味の違いも堪能してみてはいかがでしょうか?




店舗情報
maison cœoelacanthe par kazunori ikeda
住所    〒980-0811 仙台市青葉区一番町2丁目2-3
営業時間  平日 11:00-20:00
      土曜、祝日 10:00-20:00
      日曜 10:00-19:00
定休日   火曜日
公式インスタグラム

撮影:はま田 あつ美

  • KURASHITOとは
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • Q&A
  • 運営会社について
  • プライバシーポリシー
物件を探すと
あなたのくらしと仙台がつながる

各種お問い合わせはこちらへご連絡ください。

022-393-5844
info@kurashito.co.jp
© KURASHITO Inc.
TOP