蔵王町「corrot.(コロット)」の採れたて新鮮たまごランチ!

その日の朝に採れたたまごを使った、おいしいお料理を堪能できるお店があると聞き、蔵王町にある「corrot.(コロット)」へランチに行ってきました!
養鶏家のご夫婦が、「多くの方に自慢のたまごのおいしさをお料理で伝えたい」との思いから、この「たまごカフェ」をオープンしたそうです。
ご夫婦のたまごへの愛がぎゅ~っと詰まった、おいしいお料理を紹介していきます!

周辺情報
樹氷や御釜など、豊かな自然がつくる観光スポットにあふれた蔵王町。
仙台から車で1時間ほどで着くので、ドライブにぴったりの場所です。

お店の周りは、山や田んぼに囲まれて自然がいっぱい!
思わずすうっと深呼吸してしまうほど、街中にはない澄んだ空気が心地いいです。
蔵王の風景を楽しみながら車を走らせると、「蔵王鶏園」の旗が見えてきました。


おしゃれな黒のガードレールに導かれながら、坂を越えてお店の駐車場に到着。

お店の中にたまごが隠れているマークが目印です。
アクセス
仙台駅から車で約40分、一般道を使っても約1時間で行けちゃいます。
東白石駅が最寄りの駅ですが、駅から歩くと少し時間がかかるので、電車を利用される際は事前に東白石駅からタクシーを配車しておくと便利です。
さっそく中に入ってみましょう!


お店の中に入ると、ご夫婦が毎朝ひとつひとつ丁寧に選別した「特選卵」と、かわいらしいニワトリさんがお出迎えしてくれています。

白を基調にしたカフェスペースは、観葉植物の緑がアクセント。シンプルで落ち着いた雰囲気ですね。
店内は陽当たりもよく、気持ちのよいひとときを過ごせます。


今回は、蔵王の景色が見える窓際の特等席へ!
晴れた日は青空が広がる最高のロケーションです。
大きな窓から、四季折々の大自然をゆっくり眺めながらランチを楽しめます。

春になると、木々に桜、梅、もも、りんごなどの花が咲いて、とても綺麗なんだそう。

もう少し暖かくなったら、外のテラス席で蔵王の景色と一緒にお食事をいただくのもいいですね。

ランチメニューはすべて、「たまごかけ御膳」や「たまごが香るシフォンケーキ」など、とにかくたまごが主役のお料理。

ニワトリを半日以上眠らせることから名付けられた、その名も「眠れる森のたまご」。たっぷり休眠させることで産卵を抑え、一つ一つがより濃厚になり栄養価が高くなるそうです。さらに、タンパク質を豊富に含んだ餌と蔵王の天然水を与えることで、殻はつるつるで丈夫、中身はぷるんとした上質な黄身になるのが特徴です。
たまごのこだわりを聞き、早く味わってみたい! という気持ちから、お腹もぺこぺこなってしまい……(笑)今回は3品を注文しました!
このお店の人気メニュー「オリジナルトマトソースのプレーンオムライス」、自家製マヨネーズを使った「クリーミーマヨネーズトースト」、デザートに「たまごたっぷりプリン」をいただきま〜す!

まずはオムライスから!

トマト本来の甘みと酸味がマッチしたオリジナルのトマトソース。
フワッ! とろっ! たまごとの相性抜群です。中はシンプルなバターライスで、バターの香りがたまごの風味を引き立ててくれます。
サラダとスープはランチのセットでついてきます。サラダはすべて、地元の野菜を使用。トマトベースのドレッシングにも卵黄を使っていて、とてもクリーミー!
優しい味のコンソメスープも、心まで温まるおいしさでした。


うまっ!

個人的に、今まで食べたオムライスの中で1番と言っていいほどのおいしさ!
女性でも食べやすい量で、あっという間に完食。

このトーストは、なんと自家製のマヨネーズを塗ってふっくらと焼いただけ!
マヨネーズがじゅわっと溶けて、焼き目に染み込む絶品厚切りトーストです。
体に優しい「甜菜糖」をかけて、スイーツ風に変身させることも!
いわゆる「味変」をして、一度で二度楽しめます。


お次はデザートにプリンをいただきます!

名前の通り、蔵王鶏園自慢のたまごをたっぷりと使った、なめらかな口当たりのプリン。
カラメルまで手作りです!
生クリームは不使用。甘すぎないのでペロッと食べられちゃいます!

これはリピートしちゃうわ〜。
どれもたまごのおいしさを実感できるメニューでした。ごちそうさまでした!
直売所スペースでは、テイクアウト用の商品がずらり!
先ほど紹介した、自家製のマヨネーズやプリンもテイクアウトできます。
家庭でもあの味が楽しめるとは……最高ですね!



他にもフワッフワな生地が好評のシフォンケーキやパウンドケーキ、クッキーなどお菓子が勢揃い。どれもおいしそう〜!


いい匂いにつられてカウンターを覗いてみると、テイクアウトの飲み物も販売していました。
お菓子とコンビで買いたくなっちゃう!
ご主人が一杯ずつハンドドリップで淹れるコーヒーは、酸味が少なくまろやかな味わいなので飲みやすいです。
コーヒー以外のドリンクにも、素材の味を楽しむためのこだわりがたくさん。
蔵王の旅のお供に、一杯いかがですか?


ご夫婦のたまごに対する真っ直ぐな思いが形になった「corrot.」。
訪れたら、たまご本来のおいしさを再発見して、感動すること間違いなしです。
corrot.
住所:刈田郡蔵王町宮字持長地104-3
電話番号:0224-26-8565
営業時間:11:00〜17:00
定休日:水曜日
corrot. 公式Instagram
corrot. 公式Facebook