物件を探すと あなたのくらしと仙台がつながる
ホーム
4 住まい
  • 借りる
オフィス・店舗
  • 借りる
読みもの
  • ALL
  • おでかけ
  • 食べる
  • 暮らす
  • 働く
  • 不動産
  • その他
  • ホーム
  • 読みもの
  • 食べる
  • 仙台で人気のいちご大福10種類を食べ比べてみました!
02 食べる

仙台で人気のいちご大福10種類を食べ比べてみました!

URLをコピーする
仙台で人気のいちご大福10種類を食べ比べてみました!

こんにちは! KURASHITOのTomoeです。

寒かった冬も過ぎ、だんだんと暖かくなってきましたね。
冬から春にかけて、最もおいしくなるフルーツといえば……そう、いちごですよね!
定番の「とちおとめ」をはじめ、県内オリジナル品種「もういっこ」、その2つを交配して誕生した「にこにこベリー」など。宮城県は東北一のいちご生産量を誇ります。

いちごを使ったスイーツは数多くありますが、今回はあんといちごの甘酸っぱさがおいしい、いちご大福を10種類食べ比べてみました!
お餅の厚み、あんの種類やいちごの品種などさまざま。甘みと酸味のバランスも絶妙に違うんです……!
お店によってそれぞれ個性があることにとても驚きました。

老舗のお菓子屋さんから、駅構内の店舗などなど。どれも仙台市内で購入できます。
食べ比べチャート、重さやサイズなどの一覧表も作成してみました。
ぜひ自分好みのいちご大福を購入してみてくださいね。

目次

  • 仙台の人気いちご大福 食べ比べチャート&一覧表!
    • 仙臺菓匠 宮城野 南光台店|324円(税込)
    • 菓匠三全 エスパル店|198円(税込)
    • 村上屋餅店|324円(税込)
    • もちべえ みやぎ生協セラビ幸町店|2個セット 432円(税込)
    • エンドー餅店|200円(税込)
    • 仙臺菓匠庵 菓心 モリヤ|230円(税込)
    • 寿の三色最中本舗 エスパル店|270円(税込)
    • みやこがね本舗|216円(税込)
    • 玉澤総本店 エスパル店|250円(税込)
    • 仙臺だんご いち福|2個セット 600円(税込)

仙台の人気いちご大福 食べ比べチャート&一覧表!

今回購入したいちご大福はこちら!



価格(税込) 直径 重さ いちご あん
宮城野 324円 5cm 85g とちおとめ 白あん+練乳
菓匠三全 198円 5.5cm 73g 宮城県産のいちご 黄身あん
村上屋餅店 295円 6.5cm 101g とちおとめ 白あん+生クリーム
もちべえ 2個セット 432円 5.5cm 89g 宮城県産のいちご こしあん、つぶあん
エンドー餅店 200円 5.4cm 86g 宮城県産のいちご こしあん、つぶあん、白あん
菓心 モリヤ 230円 5cm 79g とちおとめ 白あん+練乳
寿の三色最中本舗 270円 5.5cm 95g もういっこ つぶあん
みやこがね本舗 216円 5.2cm 80g とちおとめ つぶあん
玉澤総本店 250円 5.5cm 92g 宮城県産のいちご つぶあん
いち福 2個セット 600円 4.5cm 75g とちおとめ 白あん

一口にいちご大福と言っても、つぶあんやこしあん、白あん、黄身あんや練乳ミックスなどさまざまな種類が。いちごの品種やあんとの比率など、お店によって個性があることに驚きました。

自分好みのいちご大福を見つけるため、比較するポイントを以下のように整理してみました!

【いちご大福の選び方のポイント】

  • ボリューム、満足感(お餅の厚さ、あんの量など)
  • あんの種類
  • いちごとあんの甘さのバランス
  • 見た目(インパクトなど)

いちごについてはどのお店も県内産で、「とちおとめ」か「もういっこ」のどちらかを使用されているところが多いよう。あくまで参考程度にご覧くださいね。

それでは、それぞれの特徴や味についてご紹介していきます!

仙臺菓匠 宮城野 南光台店|324円(税込)


仙台市内に4店舗を持つ和洋菓子専門店「仙臺菓匠 宮城野」。味噌の香りがふわっと香る「仙台みそケーキ」が有名です。たまに詰め合わせをいただく機会があるのですが、本当にどのお菓子を食べてもおいしい……!
今回は南光台店で購入しました。店内には和菓子の他、ケーキや窯出しシュークリームも販売されていましたよ。駐車場があるのもうれしいです。



丁寧にケースに入れられた宮城野のいちご大福。
店頭に並ばない日もあるとのことで、販売日カレンダーが設置されていました。確実に購入したい場合は確認の上予約がおすすめ~!

Mao

や、やわらか~! 白あんは練乳の風味がしっかりして甘いです。日本茶よりコーヒーと合わせて食べたい味。薄ピンクのお餅と断面の白さがどことなく儚さを感じさせる……。

Sayuri

口に入れた瞬間練乳の甘さがふわーっと広がる! 洋菓子に近いです! 子供も好きそう。いちごは酸味があって、甘いあんとの相性バツグンです。

  • サイズ:5cm
  • 重さ:85g
  • いちごの品種:とちおとめ
  • あんこの種類:白あん+練乳
  • 予約・取置き:可能

仙臺菓匠 宮城野 南光台店
住所:〒981-8002 仙台市泉区南光台南1-2-13
アクセス:仙台市営バス 南光台南一丁目バス停より徒歩1分
営業時間:9:00~18:00
TEL:022-252-5557
定休日:基本無休(元日・2日休み)
仙臺菓匠 宮城野 公式Webサイト
仙臺菓匠 宮城野 公式Instagram

菓匠三全 エスパル店|198円(税込)


仙台土産として定着している「萩の月」、大人気の「ずんだシェイク」などを販売する「菓匠三全」。仙台を代表するお菓子屋さんのひとつです。
素材選び、技術、思いやりが込められた商品には、県外のファンも数多くいるとか。
和菓子、洋菓子の領域にこだわることなく、時代を吸収する新しい味を追及されています。



菓匠三全のいちご大福は要冷蔵。白あんに卵黄やバターが入った黄身あんです。

Tomoe

お餅は薄めでやわらかく、もちもち! ずっと柔らかく食べられます。黄身あんはまろやか。バターが入っているからか、こちらも洋菓子のような味わいです!

Mao

今回唯一の黄身あん! いちごが小さめなので、甘いあんをたっぷり感じられますね。甘党にはたまらない~。

  • サイズ:5.5cm
  • 重さ:73g
  • いちごの品種:宮城県産のいちご
  • あんこの種類:黄身あん
  • 予約・取置き:可能

菓匠三全 エスパル店
住所:〒980-0021 仙台市青葉区中央一丁目1-1 エスパル地下1階
アクセス:JR仙台駅直結
営業時間:10:00~20:00
TEL:022-265-3711
菓匠三全 公式Webサイト
菓匠三全 公式Instagram

村上屋餅店|324円(税込)


仙台市民から長く愛される、創業140年の老舗「村上屋餅店」は仙台市営地下鉄南北線 五橋駅より徒歩9分。鮮やかな緑色の暖簾が目印です。
添加物を使用せず、素材の良さを生かした「づんだ餅」がとにかく大人気! 人気お笑い芸人がテレビで紹介したこともあり、お店の前にはいつも行列ができています。
中にはイートインスペースもありましたよ!



そんな老舗のいちご大福ですが、切ってみると中は真っ白! 白あんと生クリームのミックスで、洋風に仕上がっているとのことです。意外……!
訪れた際にはすでに売り切れのようでした。予約をしておくと安心。

Mao

しっかり厚みのあるお餅は弾力があります! あんはしっかり甘く、クリームとの組み合わせは天才……。和と洋のいいとこ取りです。

Sayuri

元気なピンク色がかわいい~。いちごはちょっとトロッとしていて、酸味があんと混ざり合います。コーヒーや紅茶と一緒に食べたい!

  • サイズ:6.5cm
  • 重さ:101g
  • いちごの品種:とちおとめ
  • あんこの種類:白あん+生クリーム
  • 予約・取置き:可能

村上屋餅店
住所:〒980-0023 仙台市青葉区北目町2-38
アクセス:仙台市営地下鉄南北線 五橋駅より徒歩9分
営業時間:9:00~18:00
TEL:022-222-6687
定休日:月曜、火曜

もちべえ みやぎ生協セラビ幸町店|2個セット 432円(税込)


大崎市に本社を持つ「もちべえ」。以前は仙台駅の食材王国みやぎ店に出店されていましたが、現在は仙台市内だと「みやぎ生協新田東店」と「みやぎ生協セラビ幸町店」で購入可能です。
宮城県産のもち米を使用したお餅やおだんごはもちろん、どらやきやお惣菜などたくさんの商品が並んでいました。



もちべえのいちご大福は今年からつぶあんとこしあんの2種類になったそうです!
今回はこしあんを購入してみました。

Sayuri

はみ出てるいちごが甘い~! すっきりしたこしあんとの相性が◎ お餅が厚く食べ応えあります! ぜひつぶあんも食べてみたいな~。

Mao

お餅自体にちょっと甘みがあるのかな? なめらかなこしあんは甘めでとってもなめらか~! いちごと一緒に食べた時のバランスがとってもいい!

  • サイズ:5.5cm
  • 重さ:89g
  • いちごの品種:宮城県産のいちご
  • あんこの種類:つぶあん、こしあん
  • 予約・取置き:可能

もちべえ みやぎ生協セラビ幸町店
住所:〒983-0835 仙台市宮城野区大梶7-10
アクセス:仙台市営バス 幸町二丁目バス停より徒歩5分
営業時間:9:00~21:30
TEL:022-291-3113
もちべえ 公式Webサイト
もちべえ 公式Instagram

エンドー餅店|200円(税込)


JR仙山線 東照宮駅より徒歩3分。創業約70年の「エンドー餅店」は、毎日たくさんの人が訪れる人気店。購入した日もたくさんのお客さんがいらっしゃいました。
お店こだわりのもち米は石巻産で、杵つき製法と餅つき機による2度づき。きめ細かく、弾力性と歯ごたえがあります。
「その日についたお餅は、その日のうちに」。保存料を使わない、安心安全な和菓子を提供されています。



そんなエンドー餅店さんのいちご大福はこしあん、つぶあん、白あんの3種類! ぜひ全部制覇してみたい……。
今回はこしあんを購入しました! すでに売り切れている種類もあったので、気になった方はぜひ予約を。

Mao

なめらかで、懐かしい甘みのこしあんがおいしい~。こちらの商品を食べて、いちご大福はこしあん派の自分に気が付きました……!

Tomoe

他の店舗よりもお餅の歯切れが良いのが特徴ですね! こしあんの甘さもすっきり。お餅からちょっとだけいちごが飛び出しちゃってるのがかわいい。

  • サイズ:5.4cm
  • 重さ:86g
  • いちごの品種:宮城県産のいちご
  • あんこの種類:こしあん、つぶあん、白あん
  • 予約・取置き:可能

エンドー餅店
住所:〒980-0004 仙台市青葉区宮町4-7-26
アクセス:JR仙山線 東照宮駅より徒歩3分
営業時間:8:30〜18:00
TEL:022-223-9512
定休日:毎週木曜日(催事などで変更になる場合あり)
エンドー餅店 公式Webサイト
エンドー餅店 公式Instagram

仙臺菓匠庵 菓心 モリヤ|230円(税込)


仙台市営地下鉄東西線 薬師堂駅より徒歩2分。陸奥国分寺薬師堂の境内を抜けた先、カラフルな暖簾がかかった一軒家に「菓心 モリヤ」があります。
一見普通のお宅に見えるのですがおそるおそる入ってみると、店内には色とりどりの干菓子や練り切りが!
四季を表現した上品な和菓子に、思わず目を奪われます。



菓心 モリヤの「いちごの森のみるく大福」に使われるのは白あんに練乳を加えたミルクあん。
中のいちごが新鮮で、サクッと上手に切れた時は感動しました……!

Tomoe

楕円というよりはまん丸に近くて、ころんとしたフォルムがかわいい~。甘めのミルクあんは練乳よりも白あんが強めかな? フレッシュないちご大福です!

Mao

お餅が求肥のようなやわらかさ! いちごが大きく、全体的にさっぱりしていますね! あんは甘いけどいちごの比率が高いので、甘いものが苦手な人でもおいしく食べれると思います!

  • サイズ:5cm
  • 重さ:79g
  • いちごの品種:とちおとめ
  • あんこの種類:白あん+練乳
  • 予約・取置き:可能

仙臺菓匠庵 菓心 モリヤ
住所:〒984-0047 仙台市若林区木ノ下3-10-7
アクセス:仙台市営地下鉄東西線 薬師堂駅より徒歩2分
営業時間:9:00~売り切れ次第終了
TEL:022-257-1415
定休日:不定休
仙臺菓匠庵 菓心 モリヤ 公式Webサイト
仙臺菓匠庵 菓心 モリヤ 公式Instagram

寿の三色最中本舗 エスパル店|270円(税込)


名取に本社を持つ「寿の三色最中本舗」。今回はエスパル店で購入しました。
「ひとつ食べても おいしさ みっつ」がキャッチフレーズの、あずき、白あん、抹茶の3種類のあんが入った「三色最中」が看板商品。
最中以外にも羊羹やおまんじゅうなどの和菓子も人気です。



寿の三色最中本舗のいちご大福は、今回購入した中で唯一「もういっこ」を使用しています。
2個セットの販売もありましたよ!

Sayuri

インパクト大! 食べるのがわくわくする見た目。春を感じます~。いちごがみずみずしく、新鮮なのがわかります。つぶあんたっぷりで大満足のボリューム。

Tomoe

包みを開けたらいちごがぶわっと香ります。あんこがたくさん詰まっててうれしい。つぶあんを使ったいちご大福の中では、あずきの風味を一番感じました!

  • サイズ:5.5cm
  • 重さ:95g
  • いちごの品種:もういっこ
  • あんこの種類:つぶあん
  • 予約・取置き:可能

寿の三色最中本舗 エスパル店
住所:〒980-0021 仙台市青葉区中央一丁目1-1 エスパル地下1階
アクセス:JR仙台駅直結
営業時間:10:00~20:00
TEL:022-267-4036
寿の三色最中本舗 公式Webサイト

みやこがね本舗|216円(税込)


東北医科薬科大の近くの「みやこがね本舗」。地元民から愛される、昔ながらのお餅屋さんです。
ショーケースには宮城県産のもち米「みやこがね米」を使用したお餅や大福がたくさん並んでいました。
全国のデパートで催事出店もされているそうですよ。


こちらのいちご大福ももちろんみやこがね米100%! 伺った時、すでにラスト1個でした……!
包装はなく、プラスチックパックに詰めてくれます。

Tomoe

控えめに顔を出したいちごが愛らしい。厚いお餅と詰まったつぶあん、ボリュームありますね! お餅自体に塩味というか、風味を感じます。

Sayuri

こしあんとつぶあんの中間のようななめらかさ。すっきりした甘さで、お餅の固さも含めちょうどいいバランス。ぱっくりあいたお口がかわいい……!

  • サイズ:5.2cm
  • 重さ:80g
  • いちごの品種:とちおとめ
  • あんこの種類:つぶあん
  • 予約・取置き:可能

みやこがね本舗
住所:〒981-0905 仙台市青葉区小松島4-15-20
アクセス:仙台市営バス 東北医科薬科大・東北高校前バス停より徒歩5分
営業時間:10:00~17:00
TEL:022-739-8836
定休日:日曜
みやこがね本舗 公式Webサイト
みやこがね本舗 公式Instagram

玉澤総本店 エスパル店|250円(税込)


仙台市内に6つの直営店を持つ「玉澤総本店」。黒砂糖まんじゅうがとっても有名ですよね。店頭でお菓子を購入した際、おまけでミニサイズをもらう度にうきうきしてしまう……!
今回はエスパル店で購入。レジカウンターの向こう側には喫茶スペースがあり、お茶とお菓子を楽しんでいるお客さんもいましたよ。



そんな玉澤総本店のいちご大福がこちら。
宮城県産のもち米といちご、北海道産大納言小豆で作られたつぶあんを使用しています。

Mao

持った感じはやわらかめですが、弾力があるお餅。いちごには酸味もあり、あんの甘さは上品です。今回の中では比較的甘さ控えめないちご大福ですね!

Sayuri

あっさりしています! つぶあんはどこか桜餅や八ツ橋のような風味が鼻からふわっと抜けていく感じがたまらないですね。ぜひとも日本茶と一緒に食べたい!

  • サイズ:5.5cm
  • 重さ:92g
  • いちごの品種:宮城県産のいちご
  • あんこの種類:つぶあん
  • 予約・取置き:可能

玉澤総本店 エスパル店
住所:〒980-0021 仙台市青葉区中央一丁目1-1 エスパル地下1階
アクセス:JR仙台駅直結
営業時間:10:00~20:00
TEL:022-267-4050
玉澤総本店 公式Webサイト
玉澤総本店 公式Instagram

仙臺だんご いち福|2個セット 600円(税込)


仙台市営バス 若林小学校前バス停より徒歩5分。バスを降りて住宅街を進んでいくと、3兄弟で営まれているだんご屋さん「仙臺だんご いち福」が見えてきます。
購入した日は開店前に到着したものの、既に行列が! いちご大福はもちろんのこと、注文を受けてからあんをつける定番商品のおだんごが飛ぶように売れていました……!
おもちは宮城県産ササニシキを使用。手づくりにこだわる大人気のお店です。



いち福のいちご大福はおもちにもいちごが練り込まれており、ほんのりピンク色。
繁忙期の3~4月は特注商品以外の商品の予約と取り置きはされていないそう。開店前に並ぶのがベスト……!

Mao

果肉入りのお餅がピンクのマーブルっぽくなっていてかわいいです。あんはとってもなめらかで、ゆるめ。しっかり甘いあんを想像していたのですが、意外と控えめであっさり!

Sayuri

お餅が薄く、想像以上のやわらかさ。すごく伸びます! まるでつきたてのよう~~! いちごは甘いけど酸味もあって、あんとのバランスがいいですね。子供からお年寄りまで愛されそう……!

  • サイズ:4.5cm
  • 重さ:75g
  • いちごの品種:とちおとめ
  • あんこの種類:白あん
  • 予約・取置き:要確認

仙臺だんご いち福
住所:〒984-0826 仙台市若林区若林3丁目11-17
アクセス:仙台市営バス 若林小学校前バス停より徒歩5分
営業時間:9:00~17:00
TEL:022-286-6537
定休日:月曜日、第3日曜日
仙臺だんご いち福 公式Webサイト
仙臺だんご いち福 公式Instagram

いかがでしたか?

10種類購入してみて、見た目も味もさまざまないちご大福に囲まれ幸せでした……。
つぶあん、こしあんが正統派だと思っていましたが、白あんにミルクをミックスしたものなど、いろいろと進化してるんだなと思いました。
中のあんのボリュームやお餅の厚さ、あんといちごの甘味・酸味のバランスなど、お店によってこだわりがあるんですね。

春を代表する和菓子であるいちご大福。発売時期にはお店によって異なるので、各お店にお問い合わせください。

ぜひ自分好みのいちご大福を探してみてくださいね!

※本記事に掲載されている内容は、2021年3月時点の情報です。
実際にご購入される際には、各店舗の公式情報をご確認ください。

  • KURASHITOとは
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • Q&A
  • 運営会社について
  • プライバシーポリシー
物件を探すと
あなたのくらしと仙台がつながる

各種お問い合わせはこちらへご連絡ください。

022-393-5844
info@kurashito.co.jp
© KURASHITO Inc.
TOP