物件を探すと あなたのくらしと仙台がつながる
ホーム
住まい
  • 借りる
7 オフィス・店舗
  • 借りる
読みもの
  • ALL
  • おでかけ
  • 食べる
  • 暮らす
  • 働く
  • 不動産
  • その他
  • ホーム
  • 読みもの
  • おでかけ
  • 仙台のおでかけ情報 11月16日〜30日
01 おでかけ

仙台のおでかけ情報 11月16日〜30日

URLをコピーする
仙台のおでかけ情報 11月16日〜30日

こんにちは! KURASHITOのtomoeです。
宮城の山々も色づいてきましたね。みなさん紅葉狩りは行かれましたか? 私はまだ行けてません! 行きたいなあ……。
今回もさまざまなイベント、ご紹介していきます!

目次

  • 暮らしの市2019秋
  • こ・あきない市2019秋
  • おくぐち ふみゆ おやつ展
  • 6LABO vol.55 地方の仕事のつくりかた ー キャンドルアートプロデューサー杉浦恵一さんの場合
  • Sendai Spice Trip Vol.2
  • RYO KOIZUMI Exhibition “en”

暮らしの市2019秋


ワークショップのかおクッキーサンド。かわいい
ワークショップのかおクッキーサンド。かわいい

日々の暮らしを提案してくれる、あたたかくて丁寧なお店たち

7月にご紹介した〈知恵と工夫で暮らしを彩る〉がテーマのクラフトマーケットが、この秋も開催されます!
今回も古本や雑貨、植物、工芸品、焼き菓子などさまざまなお店が並びます。「パンの市」では、県外からやってきた個性あるパン屋さんが、時間割で販売。お目当てのお店が出店される時間を狙って行くのもいいかも。
料理創作ユニット「Goma」さんとお菓子作りができるイベント(事前申込制)も! おいしくてかわいい顔クッキー、お子さまにも喜ばれること間違いなしです!
会場である塩竈市杉村惇美術館のWEBサイトに、出店情報やワークショップの詳細などが掲載されているので、ぜひ確認してみてくださいね。

暮らしの市2019秋
日程:2019年11月16日(土)~11月17日(日)
時間:10:00~15:00
会場:塩竈市杉村惇美術館 大講堂・講習室
〒985-0052 塩竈市本町8番1号
イベント詳細ページ

こ・あきない市2019秋



ピクニックのようなわくわくする時間を利府町で!

以前もおでかけ情報でご紹介させていただいた「こ・あきない市」。今回は9回目の開催です!
パンやお菓子、お花、お野菜などなど、秋の開催も利府町内外からたくさんのお店が出店されますよ。今回は陶器やアクセサリーなどの雑貨も充実。個人的に気になったのは仙台在住のunemiさんによる、津軽地方に伝わる技法である「こぎん刺し」を用いた布物。様々な模様があり、素朴だけれどもなんだかとってもおしゃれなんです。
“ひと”と”もの”の出会いは一期一会。わくわくする時間をぜひ利府町で過ごしてみませんか。

こ・あきない市2019秋
日程:2019年11月16日(土)
時間:11:00~15:00
会場:利府町まち・ひと・しごと創造ステーションtsumiki
〒981-0104 宮城郡利府町中央1丁目5番地2
主催:利府町
イベント詳細ページ

おくぐち ふみゆ おやつ展


疲れていても、いやなことがあっても、「おやつの時間」があれば。

エフエム仙台でラジオパーソナリティとして活躍し、現在はもの・ことのブランディングを手掛ける「FOLK GLOCALWORKS」の主宰である奥口 文結さん。そんな奥口さんの個展が、片平にある1TO2 BLDGで開かれます。
その名も「おやつ展」! ご自身の好きな「おやつ」や、様々な分野で活躍する方々の「おやつ」。ローカルなもの、さらにそこから広がる地域の魅力やストーリーを、絵とことばで表現されます。
詳細ページの注意書きに、くすっと笑ってしまいました。思わず「食べちゃいたい!」と思ってしまうようなすてきな個展、ぜひ訪れてみてくださいね。

おくぐち ふみゆ おやつ展
日程:2019年11月18日(月)~24日(日)
※11月20日(水)は会場休館日のため休み
会場:1TO2 BLDG
〒980-0812 仙台市青葉区片平1丁目3-35
イベント詳細ページ

6LABO vol.55 地方の仕事のつくりかた ー キャンドルアートプロデューサー杉浦恵一さんの場合


ゆらゆらゆれるキャンドルのあかりに想いをこめて

春日町のTHE6で行われる、6LABO。今回のゲストは、気仙沼市でキャンドル工房「ともしびプロジェクト」の企画・運営をされている杉浦 恵一さんです。東日本大震災があった2011年から続くこのプロジェクトは、SNS上でキャンドルナイトを行うことで、全国からの想いを繋いでいます。
今回は地方でモノづくりをなりわいとすることの魅力や、ポイントについて教えてくださいます。
工房で作られた手作りキャンドルの物販もありますよ! お申込みはイベント詳細ページをご確認くださいね。
そうそう、11月21日には「6LABO vol.54 ルンダンと地方移住のリアルを煮込む会」も開催されるので、興味がある方はこちらもぜひ~!

6LABO vol.55 地方の仕事のつくりかた ー キャンドルアートプロデューサー杉浦恵一さんの場合
日程:2019年11月25日(月)
時間:19:00~20:30
会場:THE6 3F ワークラウンジ
〒980-0821 仙台市青葉区春日町9-15
定員:30名(要事前予約)
参加費:1,000円(当日精算)
申込み・問合せ:contact@the6.jp
イベント詳細ページ

Sendai Spice Trip Vol.2


Kikuchi Curryさんのカレー。鮮やかでおいしそう……。
Kikuchi Curryさんのカレー。鮮やかでおいしそう……。

刺激的なスパイスの世界へトリップ!

もともとあるお店の営業時間外にスペースを借りて開く「間借りカレー屋」さん。仙台ではまだあまり馴染みのない形態ですが、そんなカレー屋さん達の祭典が11月23日に開催されます~!
主催は仙台にカレー文化を根付かせるため活動しているKikuchi Curryさん。普段は今回のイベント会場であるビートニクさんで、間借りカレー屋さんを開いています。Instagramにはおいしそうな写真がたくさん……!
入場料1,500円でミニカレーチケット3枚が購入でき、いろいろなお店のカレーを食べ比べできちゃうんです。
スパイスにチャレンジしてみたい方必見の、体験型スパイス講座も開催されますよ。こちらは事前申込制なので要チェックです!

Sendai Spice Trip Vol.2
日程:2019年11月23日(土)
時間:11:00~16:00
会場:ビートニク
〒980-0803 仙台市青葉区国分町1丁目8-13 仙台協立ビル1F
主催:Kikuchi Curry
Sendai Spice Trip 公式twitter
Kikuchi Curry 公式Instagram

RYO KOIZUMI Exhibition “en”


線を描くことで紡がれる、静かなる熱い信念

KURASHITOオフィスのウォールアートを描いていただいた、壁画制作チームのRELISHさん。そのメンバーである小泉 遼さんの個展が青葉区のRevolutionで開かれます。
展示されるのは代表作である「enso」。禅における円相(enso)は一筆描きで描かれますが、小泉さんのensoは緻密な線の積み重ねによって描かれます。そこには、ひとつひとつは小さなことだとしても、それを繰り返すことで大きなことへと繋がっていく、という信念が込められています。
円相は空虚、統合、無限、悟りの境地などをあらわし、見る人の心を映し出すものとされているそう。この個展が、新たな自分を知るきっかけになるかもしれません。

RYO KOIZUMI Exhibition “en”
日程:2019年11月23日(土)~12月1日(日)
時間:11:00~20:00
会場:Revolution
〒980-0021 仙台市青葉区中央2-10-10 2F
小泉遼さん Facebook

いかがでしたか?
迫りくる寒さにめげず、楽しいイベントに足を運んでみてくださいね!

  • KURASHITOとは
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • Q&A
  • 運営会社について
  • プライバシーポリシー
物件を探すと
あなたのくらしと仙台がつながる

各種お問い合わせはこちらへご連絡ください。

022-393-5844
info@kurashito.co.jp
© KURASHITO Inc.
TOP